2009年12月25日金曜日

クリスマス

急ぎの仕事のためイブも24時まで
仕事。なんとか完了。

帰りに会社のロビーから中庭の
イルミネーションを写す。

2009年12月20日日曜日

奨学金完済

大学院時代、1994-95年の2年間、毎月、7万8000円の奨学金を日本育英会から頂いていました。総額、187万2000円の借金。

公的な研究機関で研究者になれれば、この奨学金の返済は無しというものでしたが研究とは無縁のサラリーマンになったので、働き始めてから毎年、年末13万円ずつの返済をしていました。

3,4年前に両親から、大学院時代の奨学金をまとめて返済しなさいととのことで、残りのお金を頂いたんですが奨学金は無利子の借金なので、それは別途、貯金させてもらい、引き続き返済を続けていました。

今年で、ようやく返済が終わりました。なんだか、感慨深いです。

大学院に進学し早々に自分の学力に見切りをつけて、研究者への道はあきらめることをしたんですが、今にして思うと、その選択は正しかったようにも思うし、早まった気もするし、、、でも、当時、数学と物理の基礎が全くなってなかったからな。。。


2009年12月11日金曜日

新宿南口高速バスターミナル


愛用の高速バス。今日は1番後ろの4列シートで狭苦しい。今
年も後2週間。単身赴任先の新天地東京での一人暮らし、気張りつめて
新しい仕事をなんとかこなし、気がつけばことしもわずか。なんと激しい一年
だったことか。でも、これが世の常、ふつうなんかな?右肩上がり、安定した
心穏やかな生活を夢見る。

2009年12月6日日曜日

いずみの国 太鼓 クリエイション


和泉市の広報で嫁さんが発見した鼓聖泉という和太鼓演奏集団。
鼓聖泉演奏体験に一度参加して子供たちは面白かったらしく、
本日のこの演奏会参加を申込む。

9月から毎週末の練習で3ヵ月頑張り、今日その発表会「いずみの国 太鼓
クリエイション」だった。小学1年から6年まで30人の演奏。指導者の女性方
がスパルタで非常に子供らにはよい経験。あんな長い曲を覚えられるのか
と思ったが、子供ってのはすごい。中々に迫力のいい出来だったと思う。

和泉市は和太鼓が盛なのか他にもサークルが参加してた 。プロの演奏家
OTO座というグループの演奏もあった。やっぱひと味違って、すごいパフ
ォーマンスで興奮した。長女は太鼓はじめた当初から乗り気だったが、弱気
気味だった長男も今日の演奏後はまたやりたいって言ってた。

和泉中央駅前のショッピングセンター

先月末、駅前のイズミヤが大幅に拡充した。エコール和泉は今迄もあった
が、どちらかというとオマケのイメージだったが、今は主役という感じ。

2009年12月2日水曜日

iPhoneから送信

iphoneからblogに文字と写真を送ってみる。下宿裏のスーパー。
すごいな、普通にできるんだな。携帯メールからブログに記事を投稿
するってよく聞くがこういうことか。。。

表参道イルミネーション

会社帰りに、表参道で地下鉄を降りて、明治神宮前まで歩いた。
11年ぶりに復活したらしい。昨日から始まって、1月までやるらしい。
携帯のカメラで撮ったから上手くとれてないけど。






表参道ヒルズの前あたり。



神宮前の交差点。ラフォーレ原宿。KITSONが入ってるビル。
でっかい関ジャニ8のツリーがありました。

神戸のルミナリエ行きたいな。

ここ4年くらい本当にずーっと、ゲスの極み乙女。を聴き続けてる。4年前くらい既にメジャーになってたけど、「オトナチック」のMVをYouTubeで見つけてからハマり、ファンになった直後くらいに例の文春砲が炸裂し、しかしその後も売れ続けて。。好きな曲は多いけど、「イメージセンリャク」の...