DISCOVER KSC - TODAY & TOMORROW TOUR
CAPE CANAVERAL - THEN & NOW TOUR
前者は、スペースシャトルのLaunch Padなど、現在進行形の宇宙開発のサイト見学、後者はアメリカで最初にロケット打ち上げをしたサイトなど歴史的な見学。
今回は、前者に参加。実際に次回打ち上げのシャトルが格納されている格納庫前や、打ち上げ場所の近くなどを見学し、 最後は、アポロ計画で使われたサターンV型ロケットが展示されているApollo/Saturn V Centerで解散。約2時間30のコース。 前回は、Visitor Complexしか見なかったが、ケネディ宇宙センターは、このバスツアーが本当の見どころだな。
打上げ対岸の有料見学サイトのひとつ。 15000人分の有料チケットは3分で完売するとのこと。 次回打ち上げ分はもう売り切れ。 白い巨大なVAB(Vehicle Assembly Building) が見えています。 |
VAB横をバスで通過。普通の街並みに見えますが 許可された車両のみしか走れない区域です。 |
VABから打上げ場所までシャトルが通る道 の横を通過します。2列の砂利道はシャトルを上にのっけて 運ぶ巨大な運搬車のキャタピラ用の道。 |
2列の砂利道がLaunch Padへつながってます。 |
Launch Complex 39 - Pad A |
記念撮影の後を振り返れば大西洋 |
VAB前。次回打ち上げの"ディスカバリー"が中にあるそうです |
シャトルをLauchパッドまで運ぶ、巨大な運搬車。 |
後がVAB。前の大きな2つの箱はOPF (Orbiter Processing Facility)。 2つのOPFの中には、"エンデバー "と、"アトランティス" が入っているそうです。シャトルを出しやすいように 扉が垂直尾翼の部分を通すようになってます。 |
バスツアーの最終地点は
アポロ計画で月に人を運んだ
サターンV型ロケットを展示してる
Apollo/Saturn V Center
アポロ計画はアポロ17号で終了
して、終了時に既に建造途中だった
3機のサターンV型が現在、米国内に
展示されているそうです。これは
そのうちの一つ。
1段目。バカでかいです。
2段目もまだバカでかいです。
3段目でようやく小さ
くなった気がします。
右には月着陸船。
右下は司令船。
2 件のコメント:
ずいぶんエンジョイしてるな~。
あけましておめでとう。今年もよろしく。
さっきのは僕です。
コメントを投稿