2011年3月28日月曜日

IHOPっていうレストランで昼飯

TVコマーシャルで、IHOPのフライドチキンとワッフルのセットが美味そうにやってたので、近くのIHOPに行ってきた(WikipediaのIHOP情報)。こちらでは、割とメジャーなパンケーキを売りにしたファミレスのようで、私が入ったところはこじんまりとした小さな店舗ながら、日曜の昼食時で賑わっていた。





CMで見たセットを必死に探すも、メニューで見つけることができず、
  • ワッフル、目玉焼きとソーセージのセット
  • ホットコーヒー
を注文。コーヒーは、魔法瓶に入ったのを置いて行ってくれる。ウェイトレスさんも愛想良く、注文をとってくれ、「Everything good, so far ?」などと声を掛けてくれ、気分良く食事。

ウェイトレスさんのサービスがあるので当然、Tipを払うのだが、入ってからお客さんを見てると、どうやらこの店は、日本と同じように出口のレジで代金を払っている。「Tipはどうやって払うんだ?」 さらに、様子をうかがってると、ついさっき私の隣で席を立ったグループのテーブルの上に現金が少し置かれている。「あの現金は、Tipだけを置いたのか、それともTip込みの総額を置いたのか?」 食事が終わり、コーヒーを飲みながら、どうしたものかと考えたが、クレジットカードでなら、いつものやり方でOKだろうと考え、席でウェートレスさんに

Can I use credit card ?  と聞くと 「Yes」
Where should I pay ? と聞くと 「There」 とレジを指差される。

「んー、いつもと違う。Tipはどこで払うんだ?いつもは、席でカードを渡して、その後にTipを書き込むんだけどな。 アメリカに来てから、何度も、googleで「アメリカ Tip 払い方」で調べた。「多分この店は、Tipの現金だけ、テーブルにおいて、後はレジで払ったらよいんだろう」と判断して、チップとしてテーブルに2ドル置いて、レジでカードを出すと

「チップもカードで払いますか? 」と。

なるほど、そういう仕組みか。「I put it on the table.」と。。答えると、よかった、無事伝わった。

この店でのカード払いは分かったけど、全部現金で払いたかったらどうしたらよかったのかな? Tipを含めた総額をテーブルにおいて出たらよかったのだろうか?それとも、総額をやっぱりレジ払いだったのだろうか?やっぱり、まだアメリカの流儀を押さえきれてないな。

IHOP Restaurant
795 S Semoran Blvd, Orlando, FL 32807

2011年3月27日日曜日

Daytona Beach へ行った

火曜日代休に、デイトナビーチに行ってきた。オーランドより車で1時間半ほど。広ーいビーチ。平日の割に人手はあったように思うが、ビーチがかなり広いので、込み合った感じはない。こちらの人を見ていると、泳ぐというよりは、車でビーチに入場し、勝手にそのあたりに車を停めて、持参したリクライニングチェアーとパラソルの下で読書、あるいは日光浴を楽しむと言う感じ。

無料のシャワーもあるので次は泳ごう。

遠浅の海岸だが、大西洋の外海に直接面しているためか、波は高くサーフィンをしている人も多かった。私は、くるぶしまで入りながら、海の中を2時間くらい散歩をしました。

帰り途、真っ暗になっているDaytona Speedway横を一応通過してみました。Nascarのレースも見てみたい。

5ドル払って砂浜に入場できます
4代目のレンタカーもまた黒のMazda 3
砂の肌理は細かく、かたい感じだったので安心しきってたのですが、
歩行者に道を譲った後の再発進で、一度タイヤが砂に埋まり
非常に焦りました。40代くらいのカップルが、近づいてきて「タイヤ真っすぐ、そのまま後ろ」
とか指示をしてくれて、また2人で押してくれたりして、助けてくれました。
ガイドブックによると30Km以上ビーチが続き、そのうち18km
は車で走行できるとのこと。実際、制限時速の10mphで、走行可の
場所を端から端まで走ったけど、1時間くらいはかかったと思う。
写真の建物は、ヒルトンなどの大きなホテルや、ショッピングセンター、映画館が
集まっているあたり。
もう30度はあると思うのですが、水は冷たく本気で泳いでいる人は
サーファー以外にはいない感じでした。


ところどころに、アイスクリーム屋やホットドッグ屋のトラック。
車線などは無いが、100m間隔くらいで、緑色の看板があって
基本この間だけしか車は走ってはいけない。
車走行可のあたりのすぐ横で人が寝転んでるので、とてもスピードは出せない。



元々は、このビーチが直線で長かったためビーチを使って
自動車メーカがテストをしたり、カーレースがおこなわれたりしていた
らしいです。自動車の高速化に伴い、デイトナ市街にレース用のスピードウェイが
作られ、レースのメッカとなったらしい。
これは、海岸に埋められていたプレート。
1937-1938 Beach Stock Car Races on 3.2 mile Beach-Road Course .

>
大きな地図で見る

2011年3月14日月曜日

オーランド国際空港到着後の道順

ワシントンD.C.からは、Unitedの飛行機でオーランドまで飛んで、オーランド国際空港では、Terminal-B の Gate30-59に到着するはずです。オーランドで飛行機から降りたら、モノレールで、ターミナルビルに移動します。

Bの方に進む必要があります。もしも、到着者出口から出て、「A」がすぐ近くに見えたら、100Mくらい離れた正反対「B」があるんで、そちらに進みます。

「B」のBag Claimで待ってます。

下に写真と地図を貼っておきます(クリックすると大きくなります)。

モノレールを降りて
到着者出口をでたら、多分この景色が見えると思います。
そして右手「B」、左手に「A」があります。
このまま進むと、スターバックスのある吹き抜けがあります。
Bag Claim って書いてるので、この
エスカレータを降りてください



もし「A」のBug Claimの表示が近くにあったら、正反対 100m くらい後に、「B」があります。
BのBag Claimは、こんな感じ。
自分の到着便のベルトコンベヤを電光掲示板の表示で探してください。

大体の流れ
もし「B」のBag Claimで会えなかったら、大きな吹き抜けのスターバックスか
そこに行く途中のフードコートで、待ってて下さい。吹き抜けも、フードコートも少し
距離があって、動く歩道で移動できます。
会えなかったら、この辺を探し回ります。
吹き抜けはこんな感じ。

2011年3月12日土曜日

地震

かにお、コメントありがとう!皆無事とので本当によかった。

今日、金曜朝、会社に出勤したら日本がえらいことになっていると言われ、UstreamでNHKのニュースをみたら(インターネット上でほぼリアルタイムで地震特番のニュースが見れました)、あの時の神戸みたいな報道がずっと続いてて、、、こちらでも、CNNなどのニュースチャンネルでは、ほとんどの時間を日本の地震ニュースに割いてます。こちらに来てから、日本のニュースなんぞは全くTVで見かけませんでしたが、こんな形で取り上げられることになるとは。

オフィスでも、全く知らない人に「日本人?友達とか家族は大丈夫だったか?」と話かけられたりしました。英語で心遣いありがとうと言いたかったが、Yes、Thank you... くらいしかとっさに反応できませんでした。

地震の夜は、無事帰宅できましたか? 帰宅困難者で新宿駅や東京駅とかあふれかえってたみたいだけど。まだまだ、余震も続くだろうから、東京でも皆、くれぐれも気をつけてください。

ここ4年くらい本当にずーっと、ゲスの極み乙女。を聴き続けてる。4年前くらい既にメジャーになってたけど、「オトナチック」のMVをYouTubeで見つけてからハマり、ファンになった直後くらいに例の文春砲が炸裂し、しかしその後も売れ続けて。。好きな曲は多いけど、「イメージセンリャク」の...