2014年5月11日日曜日
2014年1月24日金曜日
ゼロ・グラビティをみた
2013年末/2014正月は、暦通りのスケジュール、休日番もなく、夜間緊急対応もなかったので久しぶりにのんびりした年末年始であった。
年明けにずっと気になっていたゼロ・グラビティを一人で、24:00頃から開始のレイトショーに見に行った。気に入った。地球軌道上での事故から生還までの数時間のお話。本当のスペースシャトル計画は、STS-135 で終わったが、映画で事故に遭遇するのは STS-157 で シャトルの名前はエクスプローラ。ハッブル宇宙望遠鏡に主人公が開発した新しいデバイス?をつける or 修理する?のがミッション。中国の宇宙ステーション天宮(Tiangon)が、ISS並みに立派に完成していて、主人公は最後、この天宮にあった、神舟で脱出という、虚実ないまぜになったストーリーだけど、そんな小さなことはどうでもよい。
宇宙で事故がおきたらこんな感じなんかなー、とほんとに思わせる映像に、主人公が途中生きるのをあきらめかけるが、なんとか思いとどまったり、死別した娘のバックストーリーがあったり、また音楽もよかったりで、久しぶりに映画館でいい映画をみたと思った。
俺のお気に入りの映画「スピード」のヒロイン、サンドラ・ブロック。このゼロ・グラビティで、一番好きな女優さんになった。ジョージ・クルーニーも渋いし。この映画でも「パーフェクト・ストーム」みたいな役回りで。
最後、エンディングで、ライアンが地球に帰還して重力を感じ、生きている喜びを感じるシーン。だから、題名は「Gravity」なんだなと思う。でも、日本では正反対の「ゼロ・グラビティ」。口コミのサイトで、なんで逆の題名なんだと怒っている人がいて、まあ、その気持ちもわからいでもないが、私としては地球という星の上で生を実感したうえでの、無重力状態での死闘を描いている映画として「ゼロ・グラビティ」という題名はしっくりきている。
正月に一人2Dバージョンでみて、後日長女、長男を半分無理やりは3Dバージョンに連れていき、今日はIMAX版の3Dを一人で見に行った。IMAXはやっぱり迫力ある。ふつうの3Dより迫力あったような気がする。
Sit back, enjoy the ride, you gotta plant both your feet on the ground and start living life. Hey Ryan, it's time to go home.
年明けにずっと気になっていたゼロ・グラビティを一人で、24:00頃から開始のレイトショーに見に行った。気に入った。地球軌道上での事故から生還までの数時間のお話。本当のスペースシャトル計画は、STS-135 で終わったが、映画で事故に遭遇するのは STS-157 で シャトルの名前はエクスプローラ。ハッブル宇宙望遠鏡に主人公が開発した新しいデバイス?をつける or 修理する?のがミッション。中国の宇宙ステーション天宮(Tiangon)が、ISS並みに立派に完成していて、主人公は最後、この天宮にあった、神舟で脱出という、虚実ないまぜになったストーリーだけど、そんな小さなことはどうでもよい。
宇宙で事故がおきたらこんな感じなんかなー、とほんとに思わせる映像に、主人公が途中生きるのをあきらめかけるが、なんとか思いとどまったり、死別した娘のバックストーリーがあったり、また音楽もよかったりで、久しぶりに映画館でいい映画をみたと思った。
俺のお気に入りの映画「スピード」のヒロイン、サンドラ・ブロック。このゼロ・グラビティで、一番好きな女優さんになった。ジョージ・クルーニーも渋いし。この映画でも「パーフェクト・ストーム」みたいな役回りで。
最後、エンディングで、ライアンが地球に帰還して重力を感じ、生きている喜びを感じるシーン。だから、題名は「Gravity」なんだなと思う。でも、日本では正反対の「ゼロ・グラビティ」。口コミのサイトで、なんで逆の題名なんだと怒っている人がいて、まあ、その気持ちもわからいでもないが、私としては地球という星の上で生を実感したうえでの、無重力状態での死闘を描いている映画として「ゼロ・グラビティ」という題名はしっくりきている。
正月に一人2Dバージョンでみて、後日長女、長男を半分無理やりは3Dバージョンに連れていき、今日はIMAX版の3Dを一人で見に行った。IMAXはやっぱり迫力ある。ふつうの3Dより迫力あったような気がする。
Sit back, enjoy the ride, you gotta plant both your feet on the ground and start living life. Hey Ryan, it's time to go home.
登録:
投稿 (Atom)
ここ4年くらい本当にずーっと、ゲスの極み乙女。を聴き続けてる。4年前くらい既にメジャーになってたけど、「オトナチック」のMVをYouTubeで見つけてからハマり、ファンになった直後くらいに例の文春砲が炸裂し、しかしその後も売れ続けて。。好きな曲は多いけど、「イメージセンリャク」の...

-
大学時代の一番のお気に入りのアーティストは、Dreams Come Trueだった。 確か、浪人だったか、高3だったかのころに、「笑顔の行方」 をラジオで聞いて そのメロディと吉田美和のあの気持ちいい声に一目ぼれして、学生時代は 毎年1枚のペースで出てくる、ドリカムのCDを...
-
TVコマーシャルで、IHOPのフライドチキンとワッフルのセットが美味そうにやってたので、近くのIHOPに行ってきた( WikipediaのIHOP情報 )。こちらでは、割とメジャーなパンケーキを売りにしたファミレスのようで、私が入ったところはこじんまりとした小さな店舗ながら、日曜...
-
前回、バスツアーに参加できなかったので、もう一回行ってきた。ガイド付きの有料ツアーと、無料のツアーがあるが、せっかくなので、ガイド付きのツアーを。有料ツアーもに2種類あって、 DISCOVER KSC - TODAY & TOMORROW TOUR CAP...