アカデミー賞をとるかどうか話題の映画、「The Social Network」 の監督は、David Fincher。ヒットメーカーの監督っていうのは聞いたことはあるけど、俺が大好きな映画「The Game」(1997年12月公開)もこの監督のだった。マイケル・ダグラスが主演。暗ーい雰囲気の、じわじわっとサスペンス映画。でもハッピーエンドで救いのある映画。働き始めて2年目くらいの時に、会社の先輩がタダ券があるからとのことで、映画館に誘っていただいて、かなりドキドキしながら見た記憶がある。まさか、そんなエンディングが来るとはー!と驚きホッとした。
逆に一番気に入らなかったといっても過言でない映画「Seven」(1995年)も、この監督のだった。あまりに救いの無いエンディングで。興行的にはヒットしたらしい。嫁さんとのデートで、見に行って後悔した記憶がある。 ハッピー・エンドでなくても、面白い思える映画は多いはずだが、やっぱどこかに救いがないとね。
いま、続々と、アカデミー賞が発表されてる途中みたいけど、 「The Social Network」とったのかな?
Wikipediaによると、エイリアン3とか、ファイト・クラブもこの監督の作品らしく、確かに、暗ーい画調の映像が多い。ソーシャル・ネットワークも含めて。
2011年2月28日月曜日
2011年2月21日月曜日
Miamiまでドライブ
土曜日、天気がよかったのでオーランド郊外をぷらぷら―とドライブしてたんですが、勢いに任せてマイアミまで行ってきました。ハイウェイが整備されてて、70MPHでぶっ飛ばし続けて、夕方にマイアミ郊外につき、郊外のマクドでゆっくり休憩した後、夜、10時頃にマイアミのダウンタウンに入りました。
ダウンタウンは高層ビルが立ち並び、オーランドより、ずっと大都会でした。でっかいホテル、銀行のでっかいビル、ビーチ際のリゾートっぽいバー、コンテナ貨物用のでっかいクレーンの立ちんだ港、町はずれのさびれた通りでは浮浪者が寝てたり。車で街中を1時間以上徘徊して、ようやく、Bayfrontのショッピングモールの駐車場に車を停めたんですが、オーランドからの長時間ドライブで疲れ果て、あまり観光できませんでした。意地で、「Metro Mover」という街中を走っている無人モノレールに乗りました。
大きな地図で見る
Interstate 95やそこに入るまでのフロリダ州道 192というのは、両方とも道は立派なんですが、街と街の間は、すごい原野の中を走ってて、夜中の3時半頃、オーランドへの道中、前後に車の無いところを、すごい濃霧の中を走るのは面白かった。田舎道の路肩で車を止めて、濃霧の中で虫の音を5分ばかり楽しんだりしました。ふと怖くなって、また走りだしました。
フロリダは、この季節だけなのかな?夜中から朝まですごい霧が発生することが多く、アパートに止めている車も朝は露でびっしょりです。昼間の空気は乾燥してる気がするのですが。
ダウンタウンは高層ビルが立ち並び、オーランドより、ずっと大都会でした。でっかいホテル、銀行のでっかいビル、ビーチ際のリゾートっぽいバー、コンテナ貨物用のでっかいクレーンの立ちんだ港、町はずれのさびれた通りでは浮浪者が寝てたり。車で街中を1時間以上徘徊して、ようやく、Bayfrontのショッピングモールの駐車場に車を停めたんですが、オーランドからの長時間ドライブで疲れ果て、あまり観光できませんでした。意地で、「Metro Mover」という街中を走っている無人モノレールに乗りました。
マイアミまでは、I95というハイウェイを走り続けるのですが 最初は敢えて田舎道を選び続けました。道の両側はオレンジ畑です。 さすがフロリダ。 |
簡単な自販機コーナー程度です。 |
マイアミの夜景 |
![]() |
車を停めた Bayfront Park.人がいっぱいです。10:30pm頃。 |
街中を走ってるモノレール。無料。無人交通。行くあてもなくとりあえず一周。 |
大きな地図で見る
Interstate 95やそこに入るまでのフロリダ州道 192というのは、両方とも道は立派なんですが、街と街の間は、すごい原野の中を走ってて、夜中の3時半頃、オーランドへの道中、前後に車の無いところを、すごい濃霧の中を走るのは面白かった。田舎道の路肩で車を止めて、濃霧の中で虫の音を5分ばかり楽しんだりしました。ふと怖くなって、また走りだしました。
フロリダは、この季節だけなのかな?夜中から朝まですごい霧が発生することが多く、アパートに止めている車も朝は露でびっしょりです。昼間の空気は乾燥してる気がするのですが。
2011年2月13日日曜日
ディズニーの年パスを買った
先週の火曜日が仕事の代休だったので、ディズニーに初めて行ってきた。そして、 春休みに家族がオーランドに来る予定なので、ディズニーワールドの下調べの為に年パスを買った。何しろ広いと聞いているので、何度か行っておかないと家族が来た時に大変そうだから。こっちの免許が取れたので、フロリダ住民割引の年パス。531.44ドル。普通だと、669.89ドル。
チケット購入のため、Transportation & Ticket Centerまで、車で。アパートからは30分くらい。TTCからは、Magic Kingdom と Epcotにモノレールがでています。チケット購入後、結構な距離をモノレールで走り、まずは、本丸かと思われる Magic Kingdomへ。平日の昼過ぎだったためか、東京ディズニーランドと比べものにならないくらいすいている。シンデレラ城の前のショーも、全然すいている。
Magic Kingdomは、東京ディズニーランドとそっくりだと思った。というか、TDLが、こっちを参考にしてるのか。Magic Kingdomで一つ、おっと思ったのは、「The Hall of Presidents」。アメリカ独立から現代までの歴史が、映画で紹介されるという、至って真面目なアトラクション。結構大きなステージ&スクリーンで、圧巻なのは、ショー最後に、精巧に作られた歴代大統領のロボットが、ジョージ・ワシントンからバラク・オバマまで勢ぞろい。現職のオバマ大統領がホスト役となり、全員の名前を10分弱くらいかけて、紹介をするんです。名前を呼ばれると、大統領たちは軽く会釈をするし、ある大統領の名前が呼ばれると、他の大統領たちもそっちを見たりするのが、自然な動きで、地味ーに、すごいなと思いました。幕が下りると、観客からは自然と拍手。
まずは、一通りパークを確認したかったので、ビッグサンダー/スプラッシュ/スペース・マウンテンにだけ乗り、ぐるっとパークを一周。アトラクションや配置までそっくりな感じ。何しろ年パスホルダーなので、贅沢にざっくりと1,2時間ほど見物して、すぐにEpcotへモノレール移動。Epcotは、Experimental Prototype Community of Tomorrow の略称とのこと。未来のテクノロジーの体験と、世界各国のパビリオンという2つが目玉のようです。Epcotは、自分にとっては目新しかった。3つ駆け込みで入りました。
GMがプロデュースしている、自動車のテストコースをモデルにしたアトラクション
HPがプロデュースしている宇宙旅行の訓練シミュレータをモデルにしたアトラクション
Siemensがプロデュースしている、Epcotのシンボルのでっかい地球の中でテクノロジーの歴史を辿るアトラクション。
気に行ったのは、HPのアトラクション。
宇宙船シミュレータの体験なんですが、並んでると、4人ずつのチーム分けをされます。説明の英語を聞いてると、「ミッションの成功の為には、各メンバーに与えられたミッションを確実に、、、」というような台詞が聞こえたような気がして、ちょっと緊張。宇宙船に乗り込む前、4人は一列にならんでるんですが、一人目からスポットライトがあたり、TV画面で「あなたは、Pilot、任務は発射されたら、、、、なんたらかんたら、ボタンをおすこと」「あなたは、Commander、任務は、このタイミングで、なんたらかんたら」、という感じで、各メンバーは責任をもって、確実に何かをせねばならないようです。私は「あなたはEngineer、任務は、、、、」。良くわからなかったのですが、あるタイミングで、目の前にあるボタンを押せばよさそうです。日本人私一人、他アメリカ人の親子3人。失敗したら、彼らに悪いなーと思って緊張しながら、アトラクションがスタート。ボタンを押すタイミングで、音声で指示が入り押すべきボタンが点滅するので、ミッション自体は簡単でしたが、宇宙船自体がかなり回転し、画面といい感じでリンクしているので、かなりの本格的で、軽く乗り物酔いしました。
パビリオンはとりあえず、メキシコ館と日本館へ。日本館は三越がプロデュースしてて、店員さんは皆日本人のようでした。最後は、Epcotの花火を見て帰宅。これが、先週の火曜日。
そして、2/11(金)。私たちも日本の暦で仕事をしてるので、休みでした。 私より、半年早くオーランド赴任している若者と彼の奥様に誘われて、3人で、再度ディズニーへ。夕方の5時から7時までの2時間、今度は、Disney Hollywood Studios に行きました。
- 東京にもある、Tower of Terror
- 乗り物にのって、レーザ砲でポイントゲットする Toy Storyのアトラクション
- エアロスミスの音楽がガンガンにかかるコースター
の3つ。
そして、またまた、2/12(土)。一人で、Animal Kingdom と、再度、Magic Kingdom。
シンデレラ城のイルミネーションのショーは見事でした。人もTDLなみにいたように思います。
チケット購入のため、Transportation & Ticket Centerまで、車で。アパートからは30分くらい。TTCからは、Magic Kingdom と Epcotにモノレールがでています。チケット購入後、結構な距離をモノレールで走り、まずは、本丸かと思われる Magic Kingdomへ。平日の昼過ぎだったためか、東京ディズニーランドと比べものにならないくらいすいている。シンデレラ城の前のショーも、全然すいている。
この時はシンデレラ城の前のショーなのに 人が少ないなーと思いました。 |
まずは、一通りパークを確認したかったので、ビッグサンダー/スプラッシュ/スペース・マウンテンにだけ乗り、ぐるっとパークを一周。アトラクションや配置までそっくりな感じ。何しろ年パスホルダーなので、贅沢にざっくりと1,2時間ほど見物して、すぐにEpcotへモノレール移動。Epcotは、Experimental Prototype Community of Tomorrow の略称とのこと。未来のテクノロジーの体験と、世界各国のパビリオンという2つが目玉のようです。Epcotは、自分にとっては目新しかった。3つ駆け込みで入りました。
GMがプロデュースしている、自動車のテストコースをモデルにしたアトラクション
HPがプロデュースしている宇宙旅行の訓練シミュレータをモデルにしたアトラクション
Siemensがプロデュースしている、Epcotのシンボルのでっかい地球の中でテクノロジーの歴史を辿るアトラクション。
気に行ったのは、HPのアトラクション。
宇宙船シミュレータの体験なんですが、並んでると、4人ずつのチーム分けをされます。説明の英語を聞いてると、「ミッションの成功の為には、各メンバーに与えられたミッションを確実に、、、」というような台詞が聞こえたような気がして、ちょっと緊張。宇宙船に乗り込む前、4人は一列にならんでるんですが、一人目からスポットライトがあたり、TV画面で「あなたは、Pilot、任務は発射されたら、、、、なんたらかんたら、ボタンをおすこと」「あなたは、Commander、任務は、このタイミングで、なんたらかんたら」、という感じで、各メンバーは責任をもって、確実に何かをせねばならないようです。私は「あなたはEngineer、任務は、、、、」。良くわからなかったのですが、あるタイミングで、目の前にあるボタンを押せばよさそうです。日本人私一人、他アメリカ人の親子3人。失敗したら、彼らに悪いなーと思って緊張しながら、アトラクションがスタート。ボタンを押すタイミングで、音声で指示が入り押すべきボタンが点滅するので、ミッション自体は簡単でしたが、宇宙船自体がかなり回転し、画面といい感じでリンクしているので、かなりの本格的で、軽く乗り物酔いしました。
パビリオンはとりあえず、メキシコ館と日本館へ。日本館は三越がプロデュースしてて、店員さんは皆日本人のようでした。最後は、Epcotの花火を見て帰宅。これが、先週の火曜日。
そして、2/11(金)。私たちも日本の暦で仕事をしてるので、休みでした。 私より、半年早くオーランド赴任している若者と彼の奥様に誘われて、3人で、再度ディズニーへ。夕方の5時から7時までの2時間、今度は、Disney Hollywood Studios に行きました。
- 東京にもある、Tower of Terror
- 乗り物にのって、レーザ砲でポイントゲットする Toy Storyのアトラクション
- エアロスミスの音楽がガンガンにかかるコースター
の3つ。
そして、またまた、2/12(土)。一人で、Animal Kingdom と、再度、Magic Kingdom。
シンデレラ城のイルミネーションのショーは見事でした。人もTDLなみにいたように思います。
2011年2月8日火曜日
本物の免許が来た!
郵送でクレジットカード大の免許証が送付されてきました。学科、実技試験を受けたといっても、3年の就労ビザで入国して、日本の免許があるという前提での免許だからでしょうか、有効期限は1年で免許証の右下には「TEMPORARY」って赤々と書かれています。でも、やったー!これで、IDの提示を求められても、いちいちパスポートを出さずにすみます。Florida Residential割引のあるディズニーの年パスも買えます。
DRIVER LICENSE CLASS E と通常の普通免許です。
本物の写真を公開するのもなんなんで、フロリダの免許のサンプルを。。
DRIVER LICENSE CLASS E と通常の普通免許です。
本物の写真を公開するのもなんなんで、フロリダの免許のサンプルを。。
バスに乗ってみた
オーランドは街中をLYNXというバスが走ってて、市民の足になってます。空港、ダウンタウン、主なショッピングモール、ディズニーワールド、ユニバーサルスタジオ、いろんな場所には大抵バスでいけるようです。アパートの前に、空港とダウンタウンを結ぶ 51系統のバス停があるので、何時か試してみたいと思ってたのですが、今日、やってみました。
春休みに家族が遊びに来るので、新たに、大きなレンタカーを追加で空港の営業所で借りに行かねばなりません。その時は、空港にはバスで行かないといけないので、その予行も兼ねて。まずLINXのホームページにいって、51系統の時間を調べます。大体一時間に一本程度のようです。
2ドル。乗車時に払います。バスを降りる時には、日本と同じようにブザーを鳴らします。ブザーといっても、バスの両側に前から後までワイヤーが張られていて、それを引っ張るという形です。ホームページによると、90分以内であれば、路線を乗り継いでも、2ドル。
空港のスタバでお茶をして、すぐに帰りのバスに乗りましたが、せっかくなので、バスでダウンタウンにいってみようと、そのまま、アパートを通過してダウンタウンの LYNX Central Stationまで行きました。
空港まではバスで10分程度。空港からダウンタウンは、50分程度。
お客さんを見てると地元の人は、プリペイドの定期で乗っているようです。1カ月50ドルとの表示がCentral Stationにありました。
大きな地図で見る
春休みに家族が遊びに来るので、新たに、大きなレンタカーを追加で空港の営業所で借りに行かねばなりません。その時は、空港にはバスで行かないといけないので、その予行も兼ねて。まずLINXのホームページにいって、51系統の時間を調べます。大体一時間に一本程度のようです。
2ドル。乗車時に払います。バスを降りる時には、日本と同じようにブザーを鳴らします。ブザーといっても、バスの両側に前から後までワイヤーが張られていて、それを引っ張るという形です。ホームページによると、90分以内であれば、路線を乗り継いでも、2ドル。
空港のスタバでお茶をして、すぐに帰りのバスに乗りましたが、せっかくなので、バスでダウンタウンにいってみようと、そのまま、アパートを通過してダウンタウンの LYNX Central Stationまで行きました。
空港まではバスで10分程度。空港からダウンタウンは、50分程度。
お客さんを見てると地元の人は、プリペイドの定期で乗っているようです。1カ月50ドルとの表示がCentral Stationにありました。
LYNXのホームページには主なバス停の時刻表しか、載ってない ので、一番最寄のバス停から換算してかなり早目にバス停で待ち続けます。 |
飛行機はこんな感じで見えます。空港近くなので低くとんでます。 |
バス。空港にて。バスの前に自転車を載せるキャリアがついてます。 実際にお客さん使ってました。自分で上げ下ろし。 |
懐かしの空港。 |
ディズニー、ユニバーサルのショップもあります。 |
ダウンタウンにある LYNX Central Station |
LYNX Central Stationの待合室 |
大きな地図で見る
2011年2月6日日曜日
初めての自炊でステーキ
外食以外では、シリアルとカップヌードルくらいしかアパートでは食べてなかったが、Walmartで買い物中、肉があまりに美味そうだったので、ステーキ肉を購入。
肉 4.74ドル
ステーキソース 3.33ドル
ステーキのシーズニング 2.12 ドル
カッティングベジタブル 1.34ドル
ドレッシング 1.5ドル
肉と野菜は、半分ずつくらい使ったから、1食あたり、 ざっと、5ドルくらいか。一番安い肉を買ったが、中々、うまかった。塩加減がよくわからず、かけすぎてしょっぱかったが、前任者が残していった赤ワインでもってちゃんと仕上げたし。上出来。まあ、フライパンで焼いただけだから、インスタントみたいなもんだけど。
肉 4.74ドル
ステーキソース 3.33ドル
ステーキのシーズニング 2.12 ドル
カッティングベジタブル 1.34ドル
ドレッシング 1.5ドル
肉と野菜は、半分ずつくらい使ったから、1食あたり、 ざっと、5ドルくらいか。一番安い肉を買ったが、中々、うまかった。塩加減がよくわからず、かけすぎてしょっぱかったが、前任者が残していった赤ワインでもってちゃんと仕上げたし。上出来。まあ、フライパンで焼いただけだから、インスタントみたいなもんだけど。
焼き加減の確認で何度も切り刻んだんで、美味そうに写ってないですが。。。おいしかったです。 腹こわすのが怖くて、結構火を通したのですが、結構、レアな感じで。 |
2011年2月1日火曜日
免許取得!
こちらの免許取得は、フロリダ州のDepartment of Safety and Motor Veiclesのサイトより、まず予約をとります。Orlandoはフロリダの Orange Countyに属しているので、Orlando駐在の社員としては当然、Orange CountyにあるDriver's LicenseのColonialにある事務所に予約を入れるのですが、 1月の最初に予約確認したら、既に下旬まで埋まっていたため、私は隣のOsceola CountyにあるKISSIMMEEという町の試験場に予約を入れました。
学科試験
Road Rule 20問中15問以上正解で合格 /Road Sign 20問中15問以上正解で合格。コンピュータの端末で試験を受け、1問答えるごとに Submitして、すぐに正解/不正解が判明。15問正解した時点で終了。
実技試験
学科試験が終わった時点で、Driving Testも受けるか?と聞かれるので、その流れで自分が持参した車で簡単な試験を受ける。
と言う流れになります。
必要な書類は、私のようにグリーンカードのない非移民の人間は
- パスポート&I-94
- Social Security Card
- 国際免許証
- 日本の免許証
- 住所の証明となるもの何か2通
(電気/ガスなどのUtilityの請求書、公的な機関からの郵便、銀行など金融機関からの郵便 etc)
となりますが、住所の証明となるものというのが、私たちの会社の人間にとっては曲者です。住居に関する全ての契約は会社で行っているため、個人名と住所が対になった書類が中々無いのです。先人たちの意見に従うと、
- Social Security Cardを送ってきた、封筒に入った住所と個人名が書かれたもの
- Amazon.com で買物をして、その中に入っている請求書
でOKとのことで、私もこれを持参しました。2週間前に KISSIMMEEで学科試験を受け無事合格したので、その日のうちにDriving Testも受けたかったのですが、時間の関係上無理だったので「再度、実技試験だけ予約してまた来てください」と言われ、それが今日でした。前回学科をうけKISSIMMEEの試験場へ朝一番の8:40頃に到着。
それで試験場で受付をしたら、再度、上記の必要書類を全部出せと、、、。住所に関する証明は前回の学科試験時に提出して、既に手元にはありません。「俺は2週間前に学科試験合格して、既に住所の証明は渡していて、それで前回返してもらってない」と主張したのですが、「いや、試験のたびに要る」と取りつくしまもありません。
それでも、クレジットカードの請求書をアメリカの住所宛に変更していたものと、Amazonの段ボールに貼り付けてあった住所/名前のあるシールを剥がしたものを、自分の持ち球として保管してたので、それを見せたんですが、「請求書はいいが、このシールは駄目」断固として却下されてしまいました。こっちは仕事の空きにスケジュール調整して予約を入れて、わざわざ隣の Countyまで来て受験してるので必死に「前回返してもらってない」と主張(したつもり)。でも、私の英語力では、単に書類を忘れた奴との扱いにしかならず、断念しました。
さて困った、、、と。予約を取り直すと1週間後になるし。さらに、もう一回Amazonで買い物して請求書を手に入れねばと、、、。
でも、過去の経験談として、Amazonの段ボールごと持って行って認められた人がいるという武勇伝を聞いていた(受付で大笑いされたらしい)ので、俺のシールが駄目な理由が分からない。また、予約なしでも空きがあれば試験は受けることができるとのことだったので、一旦帰社して、その足で、今度は歴代の駐在社員が利用しているOrlandoの Colonial通り沿いにある試験場に、同じ書類で突撃しました。今度はOKでした。朝10時頃に受付して、試験を受けれたのが14時すぎでした。
Colonialの試験場は、ショッピングモールの中にあって、
- モールの駐車場内で、コーンが立っている駐車スペースに前向きに入れる
- 教官の指示にしたがって、軽く駐車場内を走る
- 駐車場を出て、20mph程度で走って急ブレーキ
- 狭い道に入って、3 point turn(左に大きく切って、右に切ってバック、再度左に切ってUターン)
- 車内で簡単な口頭試問1つ
-->上り坂で車を駐車するときの注意点について聞かれる
と、日本での上り発進、S字クランクなどを思うと超簡単でした。私の担当教官がまた、やさしい女性で、超ゆっくり分かりやすく英語をしゃべってくれて、またテストの開始前も、「この名前はどう発音するの?」「途中いくつか質問するけど、安全のことを正しく理解する為に必要なもので、落とすための意地悪な質問じゃないから、、」と安心させるような台詞。
本物の免許証は、1カ月以内に郵送されてきます。紙っぺら一枚のtemporaryの免許証だけ今日はもらいました。渡米して、一番の大仕事を成し遂げた感じです。学科の勉強はそれなりにしましたが、試験自体より、受付でのやりとりが超大変でした。
今日は、住所の証明書類は何も言わなくても返ってきました。前回、書類が帰ってきていない時点で「返せ」と主張しとかないといけなかったんですね。
ORLANDO EAST Office
11764 E. COLONIAL ORLANDO
KISSIMMEE Office
2892 N ORANGE BLOSSOM TRAIL KISSIMMEE
学科試験
Road Rule 20問中15問以上正解で合格 /Road Sign 20問中15問以上正解で合格。コンピュータの端末で試験を受け、1問答えるごとに Submitして、すぐに正解/不正解が判明。15問正解した時点で終了。
実技試験
学科試験が終わった時点で、Driving Testも受けるか?と聞かれるので、その流れで自分が持参した車で簡単な試験を受ける。
と言う流れになります。
必要な書類は、私のようにグリーンカードのない非移民の人間は
- パスポート&I-94
- Social Security Card
- 国際免許証
- 日本の免許証
- 住所の証明となるもの何か2通
(電気/ガスなどのUtilityの請求書、公的な機関からの郵便、銀行など金融機関からの郵便 etc)
となりますが、住所の証明となるものというのが、私たちの会社の人間にとっては曲者です。住居に関する全ての契約は会社で行っているため、個人名と住所が対になった書類が中々無いのです。先人たちの意見に従うと、
- Social Security Cardを送ってきた、封筒に入った住所と個人名が書かれたもの
- Amazon.com で買物をして、その中に入っている請求書
でOKとのことで、私もこれを持参しました。2週間前に KISSIMMEEで学科試験を受け無事合格したので、その日のうちにDriving Testも受けたかったのですが、時間の関係上無理だったので「再度、実技試験だけ予約してまた来てください」と言われ、それが今日でした。前回学科をうけKISSIMMEEの試験場へ朝一番の8:40頃に到着。
それで試験場で受付をしたら、再度、上記の必要書類を全部出せと、、、。住所に関する証明は前回の学科試験時に提出して、既に手元にはありません。「俺は2週間前に学科試験合格して、既に住所の証明は渡していて、それで前回返してもらってない」と主張したのですが、「いや、試験のたびに要る」と取りつくしまもありません。
それでも、クレジットカードの請求書をアメリカの住所宛に変更していたものと、Amazonの段ボールに貼り付けてあった住所/名前のあるシールを剥がしたものを、自分の持ち球として保管してたので、それを見せたんですが、「請求書はいいが、このシールは駄目」断固として却下されてしまいました。こっちは仕事の空きにスケジュール調整して予約を入れて、わざわざ隣の Countyまで来て受験してるので必死に「前回返してもらってない」と主張(したつもり)。でも、私の英語力では、単に書類を忘れた奴との扱いにしかならず、断念しました。
さて困った、、、と。予約を取り直すと1週間後になるし。さらに、もう一回Amazonで買い物して請求書を手に入れねばと、、、。
でも、過去の経験談として、Amazonの段ボールごと持って行って認められた人がいるという武勇伝を聞いていた(受付で大笑いされたらしい)ので、俺のシールが駄目な理由が分からない。また、予約なしでも空きがあれば試験は受けることができるとのことだったので、一旦帰社して、その足で、今度は歴代の駐在社員が利用しているOrlandoの Colonial通り沿いにある試験場に、同じ書類で突撃しました。今度はOKでした。朝10時頃に受付して、試験を受けれたのが14時すぎでした。
Colonialの試験場は、ショッピングモールの中にあって、
- モールの駐車場内で、コーンが立っている駐車スペースに前向きに入れる
- 教官の指示にしたがって、軽く駐車場内を走る
- 駐車場を出て、20mph程度で走って急ブレーキ
- 狭い道に入って、3 point turn(左に大きく切って、右に切ってバック、再度左に切ってUターン)
- 車内で簡単な口頭試問1つ
-->上り坂で車を駐車するときの注意点について聞かれる
と、日本での上り発進、S字クランクなどを思うと超簡単でした。私の担当教官がまた、やさしい女性で、超ゆっくり分かりやすく英語をしゃべってくれて、またテストの開始前も、「この名前はどう発音するの?」「途中いくつか質問するけど、安全のことを正しく理解する為に必要なもので、落とすための意地悪な質問じゃないから、、」と安心させるような台詞。
本物の免許証は、1カ月以内に郵送されてきます。紙っぺら一枚のtemporaryの免許証だけ今日はもらいました。渡米して、一番の大仕事を成し遂げた感じです。学科の勉強はそれなりにしましたが、試験自体より、受付でのやりとりが超大変でした。
今日は、住所の証明書類は何も言わなくても返ってきました。前回、書類が帰ってきていない時点で「返せ」と主張しとかないといけなかったんですね。
ORLANDO EAST Office
11764 E. COLONIAL ORLANDO
KISSIMMEE Office
2892 N ORANGE BLOSSOM TRAIL KISSIMMEE
登録:
投稿 (Atom)
ここ4年くらい本当にずーっと、ゲスの極み乙女。を聴き続けてる。4年前くらい既にメジャーになってたけど、「オトナチック」のMVをYouTubeで見つけてからハマり、ファンになった直後くらいに例の文春砲が炸裂し、しかしその後も売れ続けて。。好きな曲は多いけど、「イメージセンリャク」の...

-
大学時代の一番のお気に入りのアーティストは、Dreams Come Trueだった。 確か、浪人だったか、高3だったかのころに、「笑顔の行方」 をラジオで聞いて そのメロディと吉田美和のあの気持ちいい声に一目ぼれして、学生時代は 毎年1枚のペースで出てくる、ドリカムのCDを...
-
TVコマーシャルで、IHOPのフライドチキンとワッフルのセットが美味そうにやってたので、近くのIHOPに行ってきた( WikipediaのIHOP情報 )。こちらでは、割とメジャーなパンケーキを売りにしたファミレスのようで、私が入ったところはこじんまりとした小さな店舗ながら、日曜...
-
前回、バスツアーに参加できなかったので、もう一回行ってきた。ガイド付きの有料ツアーと、無料のツアーがあるが、せっかくなので、ガイド付きのツアーを。有料ツアーもに2種類あって、 DISCOVER KSC - TODAY & TOMORROW TOUR CAP...