2011年4月17日日曜日
Winter Parkへいった
先週火曜日、仕事の代休日。アパートから車で30分ほどのところにある Winter Park という街へ散策に行きました。会社の人から、オーランド界隈とはちょっと違って落ち着いた感じの街並みと聞いてていつかは行かねばと思ってました。街の中の行先が無いのも何なので、Webで調べて、Morse Museum of American Art をナビに入れて出発。
Morse Museumは、19世紀後半から20世紀前半に活躍した、アメリカにおけるアール・ヌーボーの第一人者Louis Comfort Tiffany コレクションと、同時代の絵画、装飾品が展示されています。Louis Comfort Tiffanyはティファニー社創業者、チャールズ・ルイス・ティファニーの息子(Wikipediaより)とのこと。
ステンドグラス、ガラス細工、家具、ガラス装飾をふんだんに使った教会、1893年のシカゴ万博での展示物などが多数展示されていてました。この冬からは、Louis Comfort Tiffanyのロングアイランドの邸宅を再現した展示も追加されていて、5ドルの料金にしてはかなり満足感のある内容です。バスツアーのお年寄りが多かったです。
This winter, the Morse Museum will open a 12,000-square-foot new wing in which to exhibit most of its holdings of objects and architectural elements from Louis Comfort Tiffany's Long Island country estate, Laurelton Hall. The expansion project will increase public exhibition space by 50 percent and triple the size of the outside courtyard garden.
(http://www.morsemuseum.org より)
Winter Parkの中心部はこじんまりしていますが、レンガ敷きの道路で 雰囲気があります。ブティックやヘアサロン、レストランや Cafeが多かったです。 セルフサービスのCafeもありますが、ちゃんと、グラスが綺麗に並べられて テーブルセッティングされているような店も多く見られました。 |
AmtrakのWinter Park駅 |
線路にも、駅にも自由に立ち入りできるので最初、廃線かと思いました。 ニューヨーク-マイアミ間を結んでいるようです。オーランドのダウンタウンや、 メキシコ湾のタンパも通過します。 |
Morse Museum. 5ドルで入館できます。 |
ステンドグラス、ガラス細工、家具、ガラス装飾をふんだんに使った教会、1893年のシカゴ万博での展示物などが多数展示されていてました。この冬からは、Louis Comfort Tiffanyのロングアイランドの邸宅を再現した展示も追加されていて、5ドルの料金にしてはかなり満足感のある内容です。バスツアーのお年寄りが多かったです。
This winter, the Morse Museum will open a 12,000-square-foot new wing in which to exhibit most of its holdings of objects and architectural elements from Louis Comfort Tiffany's Long Island country estate, Laurelton Hall. The expansion project will increase public exhibition space by 50 percent and triple the size of the outside courtyard garden.
(http://www.morsemuseum.org より)
2011年4月13日水曜日
春休み家族オーランド滞在記 - 10日目 帰国
10日目 4/8(金)
9:05AMオーランド発の飛行機に乗るために、5時起床。6時にアパート出発。レンタカーを空港内のHertzに返却し、その足で、すぐに United のカウンターに向かう。カウンターで、eチケットを見せると、カウンターの前にずらーっと並んでいる「自動チェックイン機で、自分でチェックインしてね」との指示を受ける。想定外。荷物も預けんといかんから、対人で全てやってくれると思ってた。 eチケットも、ANAのサイトから印刷したものだし。
自動チェックイン機の指示通りやってみる。パスポートの写真の面を読み込ませるスキャナがあって、それで読み込ませると、大体必要な情報は自動的に入力されるようだ。また、自動チェックイン機は日本語表示にも対応していた。全ての入力を終えると、伊丹までの全ての航空券が自動チェックイン機から、印刷されて出てきました。
自動チェックインの途中で、「預ける荷物はあるか?」との質問画面があって、それに個数をいれると、荷物につけるタグが航空会社のカウンター内に作成されるようです。航空券が印刷された後に、先ほど、カウンターで対応してくれた人が荷物を渡すように促してくれて、荷物のチェックインも完了。
まだ出発には時間に余裕はありましたが、保安検査を早目に受けた方が安心なのですぐに移動。既に長い列ができていましたが、15分程度で保安検査も無事終了し、姿が見えなくなりました。7時10分頃。ワシントンに着けばANAのカウンターもあることだし、帰路はこのオーランドでの手続きが一番心配でしたが、あっけなく終了しました。
帰りも、ワシントンで往路と同じANAの係員の人が待ちうけていてくれたそうです。感謝。
面白いサイトを見つけました。FLIGHTSTATS と言うサイトで便名を入れると、今、どのあたりを飛んでいるか見ることができます。緯度、経度、高度、現在のスピードなどが表示されて、Google Map上で軌跡も表示されます。ただ、残念なことに、ワシントンから成田までのフライトは、カナダ上空までしかトラックされませんでした。現在、アメリカ国内のフライトにしか対応していないようです。
航空会社から飛行情報の提供を受け、それを受信するための受信機とソフトのキットを販売している会社が運営しているサイトのようです(多分)。そんな情報提供していいのか?テロは大丈夫なのか?と思っていしましました。
今回、私がつききりになれなかったので、かなり無理めのスケジュールで動いてもらいました。外食はハンバーガーかホットドッグのみ。。一日の終わりにはクタクタになってしまい、レストランに行く元気が残ってませんでした。
また、お義父さんにも赤ちゃんを押し付けたりして、えらい世話になりました。オーランドのすぐ近くに Winter Park っていう、綺麗な街並があって、そこをご案内したかったのですが、叶わずでした。
09:05(EST) オーランド --> 11:10(EST) ワシントン 飛行時間 2:05
12:20(EST) ワシントン --> 翌日 15:25(JST) 成田 飛行時間 14:05
16:45(JST) 成田 --> 18:00(JST) 伊丹 飛行時間 1:15
9:05AMオーランド発の飛行機に乗るために、5時起床。6時にアパート出発。レンタカーを空港内のHertzに返却し、その足で、すぐに United のカウンターに向かう。カウンターで、eチケットを見せると、カウンターの前にずらーっと並んでいる「自動チェックイン機で、自分でチェックインしてね」との指示を受ける。想定外。荷物も預けんといかんから、対人で全てやってくれると思ってた。 eチケットも、ANAのサイトから印刷したものだし。
自動チェックイン機の指示通りやってみる。パスポートの写真の面を読み込ませるスキャナがあって、それで読み込ませると、大体必要な情報は自動的に入力されるようだ。また、自動チェックイン機は日本語表示にも対応していた。全ての入力を終えると、伊丹までの全ての航空券が自動チェックイン機から、印刷されて出てきました。
自動チェックインの途中で、「預ける荷物はあるか?」との質問画面があって、それに個数をいれると、荷物につけるタグが航空会社のカウンター内に作成されるようです。航空券が印刷された後に、先ほど、カウンターで対応してくれた人が荷物を渡すように促してくれて、荷物のチェックインも完了。
まだ出発には時間に余裕はありましたが、保安検査を早目に受けた方が安心なのですぐに移動。既に長い列ができていましたが、15分程度で保安検査も無事終了し、姿が見えなくなりました。7時10分頃。ワシントンに着けばANAのカウンターもあることだし、帰路はこのオーランドでの手続きが一番心配でしたが、あっけなく終了しました。
帰りも、ワシントンで往路と同じANAの係員の人が待ちうけていてくれたそうです。感謝。
面白いサイトを見つけました。FLIGHTSTATS と言うサイトで便名を入れると、今、どのあたりを飛んでいるか見ることができます。緯度、経度、高度、現在のスピードなどが表示されて、Google Map上で軌跡も表示されます。ただ、残念なことに、ワシントンから成田までのフライトは、カナダ上空までしかトラックされませんでした。現在、アメリカ国内のフライトにしか対応していないようです。
航空会社から飛行情報の提供を受け、それを受信するための受信機とソフトのキットを販売している会社が運営しているサイトのようです(多分)。そんな情報提供していいのか?テロは大丈夫なのか?と思っていしましました。
今回、私がつききりになれなかったので、かなり無理めのスケジュールで動いてもらいました。外食はハンバーガーかホットドッグのみ。。一日の終わりにはクタクタになってしまい、レストランに行く元気が残ってませんでした。
また、お義父さんにも赤ちゃんを押し付けたりして、えらい世話になりました。オーランドのすぐ近くに Winter Park っていう、綺麗な街並があって、そこをご案内したかったのですが、叶わずでした。
09:05(EST) オーランド --> 11:10(EST) ワシントン 飛行時間 2:05
12:20(EST) ワシントン --> 翌日 15:25(JST) 成田 飛行時間 14:05
16:45(JST) 成田 --> 18:00(JST) 伊丹 飛行時間 1:15
無事、日本帰国。
春休み家族オーランド滞在記 - 9日目 WDW (EPCOT/Magic Kingdom)
9日目 4/7(木)
WDW最終日は、夕方までEPCOT。花火とパレードを見るために 夜にMagic Kingdomへ移動の予定。 朝、11時頃、EPCOTまで皆を送迎し、この日は時間が余裕あったので入口近くで記念撮影のみして、仕事に戻りました。
この2つのParkは、TTCを起点にモノレールで移動できるので安心です。この日も、お義父さんと次女はアパートでお留守番。次女だけ夜、私と一緒に、Magic Kingdomで合流しました。
アパートには、2:00AM頃に着きました。私はすぐ寝ましたが、嫁さんは翌日、9:05AM発の飛行機に乗るための荷造りで、徹夜したと思われます。お疲れ様。
WDW最終日は、夕方までEPCOT。花火とパレードを見るために 夜にMagic Kingdomへ移動の予定。 朝、11時頃、EPCOTまで皆を送迎し、この日は時間が余裕あったので入口近くで記念撮影のみして、仕事に戻りました。
この2つのParkは、TTCを起点にモノレールで移動できるので安心です。この日も、お義父さんと次女はアパートでお留守番。次女だけ夜、私と一緒に、Magic Kingdomで合流しました。
花火が終わってもう23:00過ぎです。ギリギリまで遊びます。 |
エレクトリカル・パレードの一番終わり。TDLの場合 「日本ユニシス」ですが、ここでは、「TO HONOR AMERICA」 と、アメリカの象徴「白頭鷲」がトリです。23:30頃。 |
土産物屋によって、0:47頃。よく頑張りました。 |
春休み家族オーランド滞在記 - 8日目 WDW (Animal Kingdom)
8日目 4/6(水)
今日はAnimal Kingdom。Animal Kingdomが終わったら、タクシーにのって アパート近くのWalmartに帰って、そこで買物をして待っているとのこと。オーランドきてから何度が買物したが、子供も嫁さんもWalmartがいたく気に入ったらしい。
タクシー料金がよくわからなかったので、タクシーでクレジットが使えなかった時に備え、朝のうち近くの Seven-Elevenに行ってATMで現金をおろして備える。また、当然英語で場所を説明できないので、オーランド近郊の地図に印をつけたものも渡しておく。朝、11:00前に Animal Kingdomへ送迎。時間に余裕があったので入門ゲートの前まで送って別れました。
この日の収穫は、沢山のキャラクタ―にサインしてもらったこと。
ディズニーからのタクシー移動は、ちょっと大変だったようです。地図を見せて、このWalmartの場所に行きたいと言ったときは判るって感じだったのに、近づいてきたら細かいところが良くわからないみたいに言ってきて、だれか話できる人の電話番号を教えろみたいに言われたりして、ドキドキだったと。俺に電話されても説明できんし、そもそも、俺が渡した地図も、ちゃんとスーパーなどで販売されてう結構判りやすい近郊地図だったはず。
しかし、無事到着し、料金も60ドル程度と相場どおり。悪い人ではなかったようです。
今日はAnimal Kingdom。Animal Kingdomが終わったら、タクシーにのって アパート近くのWalmartに帰って、そこで買物をして待っているとのこと。オーランドきてから何度が買物したが、子供も嫁さんもWalmartがいたく気に入ったらしい。
タクシー料金がよくわからなかったので、タクシーでクレジットが使えなかった時に備え、朝のうち近くの Seven-Elevenに行ってATMで現金をおろして備える。また、当然英語で場所を説明できないので、オーランド近郊の地図に印をつけたものも渡しておく。朝、11:00前に Animal Kingdomへ送迎。時間に余裕があったので入門ゲートの前まで送って別れました。
この日の収穫は、沢山のキャラクタ―にサインしてもらったこと。
ディズニーからのタクシー移動は、ちょっと大変だったようです。地図を見せて、このWalmartの場所に行きたいと言ったときは判るって感じだったのに、近づいてきたら細かいところが良くわからないみたいに言ってきて、だれか話できる人の電話番号を教えろみたいに言われたりして、ドキドキだったと。俺に電話されても説明できんし、そもそも、俺が渡した地図も、ちゃんとスーパーなどで販売されてう結構判りやすい近郊地図だったはず。
しかし、無事到着し、料金も60ドル程度と相場どおり。悪い人ではなかったようです。
春休み家族オーランド滞在記 - 7日目 WDW (Magic Kingdom / Downtown Disney)
7日目 4/5(火)
この日、とうとう仕事の呼び出しがかかりました。本当は、遅番なので 12:00出社なのですが、日本から仕事の引き継ぎを受ける 午前9:00(日本時間の夜22:00)に、自分の担当製品で急ぎの調査事項が日本から引継がれた場合は、その時は遅番であっても出社して仕事にとりかかります。
1時間くらい仕事をして片付かなさそうであれば、空港までバスで移動して、空港からタクシーに乗ってDisneyまで行ってもらうということにして、急ぎ出社しました。この緊急呼出しは、運よく、1時間程度でかたづいたので再度アパートに戻り、子供たちをピックアップします。
連日の活動で疲労が溜まりまくっていたお義父さんと、8か月の次女はこの日は、アパートで留守番となりました。小学生の2人の子供も、さすがに疲れきって折角のディズニーも、「今日はどうしようかなー」って感じでしたが、 とりあえず出発。車の中でちょっとずつ元気になってきました。
この日は、朝から天気が悪く雨が降ってたため、すいていたようですが、途中で天気も回復し結構楽しめたようです。
夜、Downtown Disneyに移動。Downtown Disneyは、チケット無しでも入れます。レストランやみやげ物屋、映画館、あと シルクドソレイユの公演などがされていて、買物中心となりますが、とても広くてその気になれば、1日は楽しめるかと思います。
Magic Kingdomからは、園内バスの移動です。直行便がなくWDW内のリゾートホテルでの乗り継ぎがあったりして大変だったそうです。単語を並べて、必死に英語で聞きまくったとのこと。
この日、とうとう仕事の呼び出しがかかりました。本当は、遅番なので 12:00出社なのですが、日本から仕事の引き継ぎを受ける 午前9:00(日本時間の夜22:00)に、自分の担当製品で急ぎの調査事項が日本から引継がれた場合は、その時は遅番であっても出社して仕事にとりかかります。
1時間くらい仕事をして片付かなさそうであれば、空港までバスで移動して、空港からタクシーに乗ってDisneyまで行ってもらうということにして、急ぎ出社しました。この緊急呼出しは、運よく、1時間程度でかたづいたので再度アパートに戻り、子供たちをピックアップします。
連日の活動で疲労が溜まりまくっていたお義父さんと、8か月の次女はこの日は、アパートで留守番となりました。小学生の2人の子供も、さすがに疲れきって折角のディズニーも、「今日はどうしようかなー」って感じでしたが、 とりあえず出発。車の中でちょっとずつ元気になってきました。
この日は、朝から天気が悪く雨が降ってたため、すいていたようですが、途中で天気も回復し結構楽しめたようです。
夜、Downtown Disneyに移動。Downtown Disneyは、チケット無しでも入れます。レストランやみやげ物屋、映画館、あと シルクドソレイユの公演などがされていて、買物中心となりますが、とても広くてその気になれば、1日は楽しめるかと思います。
Magic Kingdomからは、園内バスの移動です。直行便がなくWDW内のリゾートホテルでの乗り継ぎがあったりして大変だったそうです。単語を並べて、必死に英語で聞きまくったとのこと。
春休み家族オーランド滞在記 - 6日目 WDW (ブリザード・ビーチ / EPCOT)
6日目 4/4(月)
この週からは仕事は遅番なので、12:00-20:00の勤務時間。朝ディズニーに送ってから、夜ピックアップの作戦です。子供達が一番行きたかったのは、ディズニーのブリザードビーチっていうプールとのことで、1日目は、夕方までブリザード・ビーチ、夜にEPCOTとなりました。
まず、皆のチケットを買わないといけないので、まずは、TTC(Ticket & Transport Center)へ。前回、2月に一人で行ったときは、駐車場も空いていたし Park自体も人が少なかったのですが、駐車場の入り口でいきなり軽く渋滞。えらい人手です。
今回の旅では、
チケットは、
チケットは3日券くらいまでは、ほぼ比例で高くなりますが、それ以降は、少しずつしか高くなりません。本当は10日券くらい買って、ディズニーのホテルに滞在して、ゆっくりWDW全体を楽しむというのが本道と思われます。それくらいの規模があります。ちなみに10日券は、262ドル。
TTCでチケットを購入後、急いで車に戻り、ブリザード・ビーチへ移動しようとしたが、WDW内を迷子。間違って、Hollywood Disneyの駐車場へついてしまい、出勤までの時間がなく焦っていたので、駐車場料金ゲートのおじさんに、ためらいなく
「We'd like to go to Blizzard Beach. Would you tell me how to get there ?」
とほぼ、教科書のサンプル例文どおりの質問。
「Oh, You make U here . And turn left at the first ... and ... You'll find .」
とゆっくり目の英語で答えてくれました。
簡単な英語だったし、英語を聞いている時は、それを訳すことなくそのまま理解できたと思っていたけど、聞いてから2秒後くらいに、頭の中はそれを日本語に訳そうとしていて、その間に理解できていたと思った内容を忘れてしまいました。こっちに来てから何度となくあります。完璧に理解できてなかったらもう一度聞けばいいのですが、一度は分かったつもりでいるので、「OK、Thank you !」と思わず、すぐに言ってしまう。
でも、唯一覚えていた、「Uターンして最初の角を左に曲がれ」という指示だけで、無事ブリザードビーチの看板をみつけることができました。入口で皆を落として出勤。よく考えれば、TTCまで行かなくっても、どのパークの入り口でもチケット購入できていたと思われます。少なくとも、EPCOTや、Animal Kingdomの入り口では購入できそうでした。
夕方にEPCOTへ移動。EPCOTへの移動にはバスを使ったとのことでした。EPCOTでは夕方からの参戦でしたが、人が多く乗り物はそれほど乗れなかったとのこと。ファストパスも売り切れてたそうです。それでも、閉園の21:00までしっかりと楽しみました。
この日は、残業もなく20:00に仕事終了。20:50ころEPCOTに到着し、携帯で連絡をとりあって無事合流。上出来です。残りの日も何とかなりそうです。お義父さんはくたくたでしたが、子供たちは思ってたより元気でした。
今回の旅で、お互いの連絡は、
誤算だったのは、嫁さんに持ってきてもらった、auのグローバルCDMA携帯が、フロリダではサービスされていませんでした。 嫁さんの au携帯の方が私のよりずっと新しく、漠然とグローバル携帯機能があったなと思ってて、こっちで使えると思いこんでいたのですが、フロリダでいざ使おうとすると圏外になってしまい、ホームページで良く調べると、フロリダではサービスされていないようでした。
この週からは仕事は遅番なので、12:00-20:00の勤務時間。朝ディズニーに送ってから、夜ピックアップの作戦です。子供達が一番行きたかったのは、ディズニーのブリザードビーチっていうプールとのことで、1日目は、夕方までブリザード・ビーチ、夜にEPCOTとなりました。
まず、皆のチケットを買わないといけないので、まずは、TTC(Ticket & Transport Center)へ。前回、2月に一人で行ったときは、駐車場も空いていたし Park自体も人が少なかったのですが、駐車場の入り口でいきなり軽く渋滞。えらい人手です。
今回の旅では、
- ブリザード・ビーチ
- EPCOT
- Hollywood Disney
- Animal Kingdom
- Magic Kingdom
- Downtown Disney
チケットは、
- ベースとなるパスポート「マジック・ユア・ウェイ・ベースチケット」を入場の予定日分買います。 残りの日程全て、WDW内に居てもらうので、私達は 4日券。最初の利用から14日以内の好きな4日を利用できます。大人 232ドル、子供、209ドル。
- ベースの券だけでは、1日あたり1パークしか入れません。1日のうちに別のパークに移動する予定なので更に、「パークホッパー ・オプション」。一人あたり、54ドル。
- プールにも行きたいので、「ウォーターパーク&モア・ オプション」。一人当たり 54ドル。このオプションで、4大パークにプラスして、「ブリザード・ビーチ」「タイフーン・ラグーン」にもはいることができます。
チケットは3日券くらいまでは、ほぼ比例で高くなりますが、それ以降は、少しずつしか高くなりません。本当は10日券くらい買って、ディズニーのホテルに滞在して、ゆっくりWDW全体を楽しむというのが本道と思われます。それくらいの規模があります。ちなみに10日券は、262ドル。
TTCでチケットを購入後、急いで車に戻り、ブリザード・ビーチへ移動しようとしたが、WDW内を迷子。間違って、Hollywood Disneyの駐車場へついてしまい、出勤までの時間がなく焦っていたので、駐車場料金ゲートのおじさんに、ためらいなく
「We'd like to go to Blizzard Beach. Would you tell me how to get there ?」
とほぼ、教科書のサンプル例文どおりの質問。
「Oh, You make U here . And turn left at the first ... and ... You'll find .」
とゆっくり目の英語で答えてくれました。
簡単な英語だったし、英語を聞いている時は、それを訳すことなくそのまま理解できたと思っていたけど、聞いてから2秒後くらいに、頭の中はそれを日本語に訳そうとしていて、その間に理解できていたと思った内容を忘れてしまいました。こっちに来てから何度となくあります。完璧に理解できてなかったらもう一度聞けばいいのですが、一度は分かったつもりでいるので、「OK、Thank you !」と思わず、すぐに言ってしまう。
でも、唯一覚えていた、「Uターンして最初の角を左に曲がれ」という指示だけで、無事ブリザードビーチの看板をみつけることができました。入口で皆を落として出勤。よく考えれば、TTCまで行かなくっても、どのパークの入り口でもチケット購入できていたと思われます。少なくとも、EPCOTや、Animal Kingdomの入り口では購入できそうでした。
ディズニーの中は、私は同行していないんですが、超混んでたけど、やっぱり楽しかったようです。
夕方にEPCOTへ移動。EPCOTへの移動にはバスを使ったとのことでした。EPCOTでは夕方からの参戦でしたが、人が多く乗り物はそれほど乗れなかったとのこと。ファストパスも売り切れてたそうです。それでも、閉園の21:00までしっかりと楽しみました。
この日は、残業もなく20:00に仕事終了。20:50ころEPCOTに到着し、携帯で連絡をとりあって無事合流。上出来です。残りの日も何とかなりそうです。お義父さんはくたくたでしたが、子供たちは思ってたより元気でした。
今回の旅で、お互いの連絡は、
- USで自分が持っているT-Mobileの携帯
- 日本から持ってきていた、iphone
- 同じく、auの グローバルGSM携帯
誤算だったのは、嫁さんに持ってきてもらった、auのグローバルCDMA携帯が、フロリダではサービスされていませんでした。 嫁さんの au携帯の方が私のよりずっと新しく、漠然とグローバル携帯機能があったなと思ってて、こっちで使えると思いこんでいたのですが、フロリダでいざ使おうとすると圏外になってしまい、ホームページで良く調べると、フロリダではサービスされていないようでした。
2011年4月12日火曜日
春休み家族オーランド滞在記 - 5日目デイトナ・ビーチ
5日目 4/3(日)
フロリダ到着の最初の2日はいまいちの天気でしたが、それ以後はとってもよい天気です。子供たちが楽しみにしえてた海に行きました。会社借り上げのアパートの物置に、パラソルがおいてあったのでそれを持って、出発前にWalmartでサングラス、水着、浮き輪を調達。約90分のドライブです。
3月に下見した、デイトナビーチへ。前回の下見とは違い、車を停める場所に苦労しました。とは言っても、ビーチが広いので人口密度はやはり低いです。
夜、全員でオーランドに帰ってから、Premium Outletに行きました。りんくうや三田にあるやつと一緒です。平日は 23:00 までなのですが、日曜なので、21:00まで。子供達は車の中で熟睡なので、私が留守番。途中で合流。
フロリダ到着の最初の2日はいまいちの天気でしたが、それ以後はとってもよい天気です。子供たちが楽しみにしえてた海に行きました。会社借り上げのアパートの物置に、パラソルがおいてあったのでそれを持って、出発前にWalmartでサングラス、水着、浮き輪を調達。約90分のドライブです。
3月に下見した、デイトナビーチへ。前回の下見とは違い、車を停める場所に苦労しました。とは言っても、ビーチが広いので人口密度はやはり低いです。
Buick Enclave |
帰路、デイトナビーチからオーランドまで嫁さんに運転してもらいました。 左ハンドルでなおかつ、車高が高く、幅も広いためか、どうしても右車線 にはみ出しがちになります。ハイウェイも運転してもらいましたが、やっぱり 怖いとのこと。明日からのディズニーランドで、自分達だけで移動してもらうの は無理そうです。 |
夜、全員でオーランドに帰ってから、Premium Outletに行きました。りんくうや三田にあるやつと一緒です。平日は 23:00 までなのですが、日曜なので、21:00まで。子供達は車の中で熟睡なので、私が留守番。途中で合流。
海の帰りなので、さすがに疲れ気味です。 |
春休み家族オーランド滞在記 - 4日目 ケネディ宇宙センター
4日目 4/2(土)
家族が来て初めての休日。緊急の呼び出しが無いことを祈りつつ、ケネディ宇宙センターへ。
18:00まで、NASA Vistor Complexで過ごし、その後、アパートへ。中華料理のファーストフードをテイクアウトして、子供たちとお義父さんを落とし、私と嫁さんと8ヶ月の次女で、Florida Mallへ。本当は一回りするのに1日はかかるくらいでっかいショッピングセンターなんですが、21時にしまるので、1時間程しか見る時間ありませんでした。くたくたの状態で、4日目終了。
家族が来て初めての休日。緊急の呼び出しが無いことを祈りつつ、ケネディ宇宙センターへ。
昼飯時にNASAの売店で買ったクッキーを俺も食べたいと長男。 自分で買ってくるならお金あげるっていったら、意外にも「行く」と。 「Cookie Pleaseって言え」と教えて、5ドル札握らせて、初めてのおつかい。 無事クッキーをゲットしてかえってきました。 |
1kmくらい?先に、打ち上げ準備中の、Endeavour が見えます |
こんな感じ。燃料タンクと固体燃料ロケットブースターのさきっちょだけしか見えないです。 次の打ち上げ STS-134は、4月19日 19:48の予定。 |
春休み家族オーランド滞在記 - 3日目NBA
3日目 4/1(金)
この日も、9:00-17:00の仕事予定。家族がオーランドに来る直前に、NBAのチケットをインターネットで予約していた。Orlando Amway Center で、19:00 より。Orlando Magic vs Charlotte Bobcats. 一日中アパートにいるのも退屈だということで、バスケの試合までオーランド国際空港内のショップめぐりのために、仕事前に、家族を空港に落としてから出勤。本当は、もっと大きなショッピングモールがあるのだが、行ってると仕事に間に合わないので空港で手を打つことになりました。昼飯どきに電話をしてみたら、子供たちが疲れきってるので、夕方まで時間をつぶすのはやはり無理とのことで、再度ピックアップしてアパートに落とす。
長女と次女 |
si | |
駐車場に車を入れAmway Centerへ急ぐ。NBAと駐車場の チケットをインターネットで購入とか自分でやったのは初めてだったが 何とかうまいこと行きました。 |
試合が始まってしばらくして、タイムアウト中に、アリーナの天井にぶら下がってる巨大モニターに、突然、見たことのある白人男性が大写しになりました。んー、あれは、、、 Jack Nickolson うぉー、すげー、ジャック・ニコルソンも観戦しに来てる。ちょっと経って次のタイムアウトでなんと、Bruce Willis がモニターに手を振ってる。そして、また、今をこちらの女子中高生にすごい人気っぽい Justin Bieber 。
今日の試合は、すごい有名人も観戦してる。 しかし、試合も終わりに近づいてのタイムアウトに、急に画像が古くなり、サタデー・ナイト・フィーバー時代くらい古い、若い顔のジョン・トラボルタが手を振ってる。あれ? 今まで写ってた超有名人って、今アリーナにいるわけではないのか?周りの観客もキャーキャー、大騒ぎしてたのに。。。
それでも、しばらく気づきませんでした。今日はエイプリル・フールでした。最初の方に写った有名人は、本当にこのアリーナにいて、観客に向かって手を振ってるみたいに写ってた。。
真ん中のモニターに、ジャックニコルソンが大写しになりました。 |
試合後、アリーナの外ではスポーツチャンネルの中継をやってました。 |
春休み家族オーランド滞在記 - 1日目到着、2日目嵐
1日目 3/30(水)
07:55(JST) 伊丹 --> 09:15(JST) 成田 1時間20分
11:05(JST) 成田 --> 10:40(EST) ワシントン 12時間35分
12:24(EST) ワシントン --> 14:40(EST) オーランド 2時間16分
当日、出勤前にオーランド国際空港へバスで行き、そこのHertzで予約していた車をピックアップし、その車で出勤。Buick の Enclave って車だった。でっかいRV。こっちにきて初めての外車。仕事をしながら、家族の到着を待つ。
心配していたワシントン・ダレス国際空港での乗り継ぎは、ANAの係員の人が、飛行機を降りてから、ターミナル間の移動から、入国審査まで、ほぼ付きっ切りで世話をしてくれたそうで、まったく問題なかったとのこと。帰りの便でもワシントン経由なのだが、「帰りもお待ちしています」と。心配してた私も、実際に世話をしてもらった、嫁さん、お義父さんも、かなり高い顧客満足度。
仕事をしながら、やはり気が気ではなかった。無事に到着してくれるだろうかと。ダレス国際空港と、オーランド国際空港のホームページで、フライト状況を確認できる。ワシントンに無事ANAの便が遅延なく到着したのを確認。オーランドでもUnitedの便が、遅延なしで到着予定なのを確認し、遅い目の昼飯時間を利用して、空港へ急ぐ。
無事、4ヶ月ぶりの再会を果たせました。でも、皆さん、予想通り疲れ切ってたので、アパートへ直行し、皆を休ませてからまた仕事に戻りました。仕事が終わってから、アパートにかえってきても、皆、疲れきっていたので、到着1日目は、特に何もせず。
21時前にアパートに帰宅するころには、雨が弱くなっていたので、近くのマクドナルドに夕食にいきました。
07:55(JST) 伊丹 --> 09:15(JST) 成田 1時間20分
11:05(JST) 成田 --> 10:40(EST) ワシントン 12時間35分
12:24(EST) ワシントン --> 14:40(EST) オーランド 2時間16分
当日、出勤前にオーランド国際空港へバスで行き、そこのHertzで予約していた車をピックアップし、その車で出勤。Buick の Enclave って車だった。でっかいRV。こっちにきて初めての外車。仕事をしながら、家族の到着を待つ。
心配していたワシントン・ダレス国際空港での乗り継ぎは、ANAの係員の人が、飛行機を降りてから、ターミナル間の移動から、入国審査まで、ほぼ付きっ切りで世話をしてくれたそうで、まったく問題なかったとのこと。帰りの便でもワシントン経由なのだが、「帰りもお待ちしています」と。心配してた私も、実際に世話をしてもらった、嫁さん、お義父さんも、かなり高い顧客満足度。
仕事をしながら、やはり気が気ではなかった。無事に到着してくれるだろうかと。ダレス国際空港と、オーランド国際空港のホームページで、フライト状況を確認できる。ワシントンに無事ANAの便が遅延なく到着したのを確認。オーランドでもUnitedの便が、遅延なしで到着予定なのを確認し、遅い目の昼飯時間を利用して、空港へ急ぐ。
無事、4ヶ月ぶりの再会を果たせました。でも、皆さん、予想通り疲れ切ってたので、アパートへ直行し、皆を休ませてからまた仕事に戻りました。仕事が終わってから、アパートにかえってきても、皆、疲れきっていたので、到着1日目は、特に何もせず。
空港ターミナルビルの駐車場 |
2日目 3/31(木)
朝 9:00-17:00 まで仕事の予定。しかし、急ぎの仕事で20:30過ぎまでアパートに帰れず。しかし、この日は、すごい嵐だったため、どっちにしてもどこにも、行けなかったので、ちょうどよかった。子供たちは、まだ、時差ぼけが抜けず、しんどそうだったし。この日の嵐で、オフィスがほんの少し停電したりもしました。話は変わりますが、こっちに来てから、このような停電は3度目です。すぐに復旧はするのですが。21時前にアパートに帰宅するころには、雨が弱くなっていたので、近くのマクドナルドに夕食にいきました。
マクドには子供の遊び場があって、そこで食べました。21時過ぎだったので 私たちのほかに、子供づれが一組いるだけでした。長男(8才)より小さいであろう 男子がちらちらと、長男を見に来て遊びたそうにしてました。長男もそれに答え、 当然英語の会話はできないので、無言で二人して、滑り台あたりで走り回ってました。 なんとも不思議なコミュニケーション。 |
春休み家族オーランド滞在記 - 準備
2011年3月30日(木)- 2011年4月8日(金)の10日間、嫁さんと子供、嫁さんのお義父さんがオーランドに来た。単身赴任が決まってから、ずっと春休みのオーランド旅行を楽しみにしていたが、無事に終了。
2011年年初、航空券だけは早目に購入しておいた方がよいだろうとのことで、計画を立て始める。赤ちゃんを入れて、子供3人に対して、嫁さん一人だけでは不安だとのことで、お義父さんが付添ってくれることとなる。嫁さんいわく、3学期の終業式が終わったらすぐにアメリカに発って、始業式の直前まで2週間滞在するとのこと。
航空券の手配は全て、アメリカから私がANAのホームページで行いました。今回、赤ちゃんがいるので、成田からアメリカへ向かう便では、赤ちゃん用ベッドの席が使えることが絶対の条件。
クレジット会社に電話したら、いきなり高額の買物が海外で発生したので、クレジット会社のセキュリティチェックに引っていた模様。クレジット会社に状況を説明して海外で使えるようにセキュリティを一時的に外してもらい、ようやく、購入。
総額では決して安くはない金額だけど、航空会社の正規のサイトで購入しても、スーパーエコ割 Webとかなら、思っていたよりはずっと安いのだなと思った。
家族移動用のレンタカー
会社で借りているのは、Mazda3 で、大人3人、子供 2人、赤ちゃん1人では小さすぎるので、大きめの車を滞在中予約。7人乗り。ベビーシートも予約。
ANAの予約センターにも、ワシントンについてから、荷物はピックアップする必要ある?とか、ワシントンで、Unitedのカウンターに行って、搭乗手続きの必要があるのか?など疑問点を電話して確認。俺も、海外の空港で乗り継ぎしたのは、この単身赴任が初めてで、旅慣れてないから。。。
旅のしおり(ANAのサイトを印刷してメモを書き込んだ程度だけど)と、eチケット、ESTAを印刷したものを郵便で日本に送り、後は出発の日を待つ。
2011年年初、航空券だけは早目に購入しておいた方がよいだろうとのことで、計画を立て始める。赤ちゃんを入れて、子供3人に対して、嫁さん一人だけでは不安だとのことで、お義父さんが付添ってくれることとなる。嫁さんいわく、3学期の終業式が終わったらすぐにアメリカに発って、始業式の直前まで2週間滞在するとのこと。
航空券を1月初めに購入
航空会社は、Unitedなら関空より便があったのだが、少しでも不安を減らすために、日本の航空会社がよいだろうとの判断で、ANAを利用することにした。ANAの場合、伊丹から成田を経由して、ワシントン、あるいは、シカゴ経由で、オーランドに行くことになるようだった。ワシントンから、オーランドまでは、ANAとコードシェアをしている United の便に乗ることになる。航空券の手配は全て、アメリカから私がANAのホームページで行いました。今回、赤ちゃんがいるので、成田からアメリカへ向かう便では、赤ちゃん用ベッドの席が使えることが絶対の条件。
- 嫁さん名義で、ANAのマイレージ会員を登録
- ANAのWebサイトで、どんな航空券があるのかを調査。スーパーエコ割 Web ていうのであれば、往復で大人一人あたり、11万-13万円くらいであるのがわかり、すぐに予約をしようと決定。ただ、赤ちゃん用ベッドが使える席、なおかつ大人二人、子供二人が並んで座れるのかがよくわからず。
- ANAの予約センターにSkypeを使って国際電話。日本からオーランドまでベビーベッドが使えて、全員が並んで座れる便を予約したいのだが、どうすればよいか尋ねると、行きの日と、帰りの日を知らせれば、この電話で、空きのある便を見つけて席を、押さえてくれるとのこと。
待つこと数分、希望の席が取れるとのことで、すぐに予約。
- お義父さんの都合も確認して、次の日に、Webサイト上から購入手続き。
クレジット会社に電話したら、いきなり高額の買物が海外で発生したので、クレジット会社のセキュリティチェックに引っていた模様。クレジット会社に状況を説明して海外で使えるようにセキュリティを一時的に外してもらい、ようやく、購入。
総額では決して安くはない金額だけど、航空会社の正規のサイトで購入しても、スーパーエコ割 Webとかなら、思っていたよりはずっと安いのだなと思った。
子供のパスポートを2月初めに取得
小学生二人のパスポートが期限切れだったので更新。赤ちゃん新規作成。嫁さん国際免許証とってもらう、2月中旬
オーランドで運転の可能性があるので、念のために免許証センターにいって、国際免許を発行してもらう。ESTA取得、2月中旬
米国入国に必要なESTAに関しても私が、日本の米国大使館のホームページにいって、お義父さんとうちの家族4人分のパスポート情報を打ち込み取得しました。家族移動用のレンタカー
会社で借りているのは、Mazda3 で、大人3人、子供 2人、赤ちゃん1人では小さすぎるので、大きめの車を滞在中予約。7人乗り。ベビーシートも予約。
旅のしおり作成、2月下旬
お義父さんも嫁さんも海外旅行の経験はあるけど、ツアーの引率なしで、なおかつ海外の空港で乗り換えなんかしたことないので、ワシントンのダレス国際空港についてから、どのように動いたらよいのかを調査。ANAのダレス国際空港に関する説明のWebページや、その他、オーランドのWDW旅行について書かれているBLOG を参考にして旅のしおりを作成。ANAの予約センターにも、ワシントンについてから、荷物はピックアップする必要ある?とか、ワシントンで、Unitedのカウンターに行って、搭乗手続きの必要があるのか?など疑問点を電話して確認。俺も、海外の空港で乗り継ぎしたのは、この単身赴任が初めてで、旅慣れてないから。。。
旅のしおり(ANAのサイトを印刷してメモを書き込んだ程度だけど)と、eチケット、ESTAを印刷したものを郵便で日本に送り、後は出発の日を待つ。
オーランドでのアクティビティについて計画、3月上旬
オーランドでのアクティビティは、正直、2週間もあるので、どうしようかな?という感じだった。いろいろ考え、案としては、以下のようなものがあった。- 当然、ディズニーワールド
- そして、ケネディ宇宙センター
- 暖かくなったので、デイトナビーチ
- NBAを見せたい
- ショッピング
- アパートの近くにある、ボーリング上で遊ぶ
- 遠出して、マイアミビーチ
- 更に遠出して、アメリカ最南端のキーウエスト
- 土日を使って、オーランドを離れる必要があり、しかしそれほど遠くないケネディ宇宙センターとデイトナビーチに行く。
- 仕事が終わった後、NBAを見に行く
- 平日は、4日券くらい買っておき、仕事前にディズニーに送迎し、夜ピックアップする。
- 残りの平日は、近くのWalmartとか、アパート内の公園やプールで勝手に遊んでもらう。時間があれば、仕事が終わった後、ボーリングやドライブに連れていく。
登録:
投稿 (Atom)
ここ4年くらい本当にずーっと、ゲスの極み乙女。を聴き続けてる。4年前くらい既にメジャーになってたけど、「オトナチック」のMVをYouTubeで見つけてからハマり、ファンになった直後くらいに例の文春砲が炸裂し、しかしその後も売れ続けて。。好きな曲は多いけど、「イメージセンリャク」の...

-
大学時代の一番のお気に入りのアーティストは、Dreams Come Trueだった。 確か、浪人だったか、高3だったかのころに、「笑顔の行方」 をラジオで聞いて そのメロディと吉田美和のあの気持ちいい声に一目ぼれして、学生時代は 毎年1枚のペースで出てくる、ドリカムのCDを...
-
TVコマーシャルで、IHOPのフライドチキンとワッフルのセットが美味そうにやってたので、近くのIHOPに行ってきた( WikipediaのIHOP情報 )。こちらでは、割とメジャーなパンケーキを売りにしたファミレスのようで、私が入ったところはこじんまりとした小さな店舗ながら、日曜...
-
前回、バスツアーに参加できなかったので、もう一回行ってきた。ガイド付きの有料ツアーと、無料のツアーがあるが、せっかくなので、ガイド付きのツアーを。有料ツアーもに2種類あって、 DISCOVER KSC - TODAY & TOMORROW TOUR CAP...